



放課後等デイサービス事業
障害のある子どもたちの放課後や休日の活動の場を作っています。
様々なプログラムで、好きなことや得意なことを自分で見つけること、
意欲を育てることをサポートします。
障害のある子どもたちの放課後や休日の活動の場を作っています。様々なプログラムで、好きなことや得意なことを自分で見つけること、意欲を育てることをサポートします。





就労継続支援B型事業
障害のある⽅々の就労を⽀援しています。
仕事を社会参加のひとつの⽅法として幅広くとらえ、
地域の⼀員として主体的に社会と関わることを⽬的とした活動を中⼼に提案します。
仕事を社会参加のひとつの⽅法として幅広くとらえ、
地域の⼀員として主体的に社会と関わることを⽬的とした活動を中⼼に提案します。
障害のある⽅々の就労を⽀援しています。仕事を社会参加のひとつの⽅法として幅広くとらえ、地域の⼀員として主体的に社会と関わることを⽬的とした行動を中⼼に提案します。


オリジナル商品 交 majiwari

大地の恵みとひとの営みの交わりを形に
大地の恵みと
ひとの営みの
交わりを形に
活動場所


交ゆう館かなみ
コンセプトは「障害があってもなくても集える学びと交流の場」子どもの頃から地域との交流や働くということを身近に感じられるように、障害のある子が集う子ども広場と就労事業所が併設されています。地域の方々が気軽に寄れる場になることをめざしています。
〒987-0702
宮城県登米市登米町寺池桜小路96番地3