地域と関わる経験を積み
役目を持って生きる礎を築く

就労継続支援B型事業

障害のある⽅々の就労を⽀援しています。
仕事を社会参加のひとつの⽅法として幅広くとらえ、
地域の⼀員として主体的に社会と関わること中⼼に提案します。

障害のある⽅々の就労を⽀援しています。
仕事を社会参加のひとつの⽅法として
幅広くとらえ、地域の⼀員として
主体的に社会と関わることを中⼼に
提案します。

•••かなみのもり2つの柱•••

仕事をする上で必要な作業の技術や社会的なマナーは、その人に合った形で支援します。大切にしている仕事の土台は、心身の健康です。規則正しい生活習慣やバランスのよい食事など、自分で安定した心身の状態が保てるよう、サポートしていきます。

「障害があってもなくても誰もが自分らしく暮らせる地域」をめざして、メンバーさん達は今日も地域へ出ていきます。地域の一員としての自覚を持つこと、地域の方々に自分たちのことを知っていただくこと。仕事を通して、地域で生きることを身に付けていただきたいと考えています。

かなみのもりの活動

主に農家さんへ出向き、野菜の出荷や除草、薪割り、牛舎の作業などを行っています。

箱折りや電子部品の検品などを、地域の企業から請け負って作業しています。

県内の事業所から仕入れたクッキーや様々な商品を持って、市内や近隣へ販売にでています。

登米市登米町環境美化奉仕団の方々と一緒に、登米町内の花壇の手入れをしています。

交ゆう館かなみ内のカフェかなみで、週2回、飲み物とお茶菓子を販売し、定期的にイベントを行っています。本のレンタルもしています。

社会見学や各種座学、ランチ会など、経験を増やす学びの時間を設けています。

スレート瓦をリメイクしたプレートやコースター、草木染めの手ぬぐいなどを作っています。

オリジナル商品-交majiwari

地球の恵みと人間の営みの交わりを形に

地球の恵みと
人間の営みの交わりを形に

「交-majiwari」では、地球の長い歴史の恩恵を受けて生きていることや、周りと関わりながら丁寧に暮らすことの心地よさを感じられる商品を作っていきたいと思っています。

ご利用案内

ご利用になれる方

就労移行支援事業等を利用したが一般企業等の雇用に結びつかない方や一定年齢に達している方などであって、就労の機会等を通じ、生産活動にかかる知識及び能力の向上や維持が期待される方。 詳しくはお問い合わせください。

サービス提供日

月〜金
※12/29〜1/3、8/13〜15を除く
※規定に関わらず、行事などにより他の曜日に変更する場合がある

サービス提供時間

10:00〜16:00

事業所の営業時間

9:00〜18:00

利用料

事業の法定利用料(世帯収入により決定)
その他活動実費

ご利用までの流れ

お問い合わせフォームからご連絡下さい。追って担当者より状況に応じたご案内をさせていただきます。

ご本⼈、もしくは保護者の⽅々とご⼀緒に、かなみのもりへお越しください。くわしくご説明いたします。

面談をさせていただきます。受給者証をお持ちでない場合は、受給者証の交付を受けた後でご契約となります。

面談の内容を元にサービス管理責任者が支援計画を作ります。ご本人に、必要に応じて保護者の方にも、内容を確認していただきます。

開始後は定期的に面談させていただき、生活スタイルやご希望に合わせて支援計画の見直しをしてまいります。

お問い合わせフォームからご連絡下さい。追って担当者より状況に応じたご案内をさせていただきます。

ご本⼈、もしくは保護者の⽅々とご⼀緒に、かなみのもりへお越しください。くわしくご説明いたします。

面談をさせていただきます。受給者証をお持ちでない場合は、受給者証の交付を受けた後でご契約となります。

面談の内容を元にサービス管理責任者が支援計画を作ります。ご本人に、必要に応じて保護者の方にも、内容を確認していただきます。

開始後は定期的に面談させていただき、生活スタイルやご希望に合わせて支援計画の見直しをしてまいります。

行事予定

上部へスクロール